News

最新ニュース


2025.09.24
陸上競技

【陸上競技部】夏合宿インタビュー⑧ 黒田主務の太鼓判! 中島・日比野・西岳編PART2

 まもなく箱根駅伝シード権獲得に向けた前哨戦が始まる。昨季の箱根駅伝予選会では総合2位と躍進した陸上競技部。昨季の経験を力に更なる飛躍を目指し、栄光をつかめるか。この夏も汗水流し、修練を積む選手たちの声をお届けする。(取材は9月8日に行いました。)

▲インタビューに応じた中島(左)、日比野(中央)、西岳(右)




○黒田主務の太鼓判! 予選会初出場を狙う注目株トリオ


PART1からの続き・・・


──予選会での目標は。

中島優太(経営3・駒澤高)

「個人で80番以内を目標にしていて、そこに向けて良い練習はできているので、調子を合わせられればいけるという自信はあるんですけど、もう1つ目標を挙げるとしたらこの(3次)合宿は3年生が8人来ているので、8人全員で走ること。強い選手もいるんですけど、負けたくはないというのはあるので、一緒に走りつつ、勝ちに行きたいという目標があります」


日比野陸(経営3・大垣日大高)

「予選会は、チームとして3番以内を取ろうと春先から決めているので、まずはそこが最低条件になるのかなと考えていて・・・。個人としては、中島と同じく全体70番、チーム内だとしても4~8番で安定して走れる選手になれたらなと考えています。タイムとしても(天候などの)環境下によって変わってくるんですけど、最大目標とするところは63分30秒で・・・。これまでなかなか結果は出してこられなかったんですけど、高学年としてチームを引っ張っていく立場になってくると思うので、しっかりと今後は背中で見せられたらなと考えています」


西岳政宗(法2・県立玉名高)

「今回の合宿で、やはり他の選手との力の差を感じているところで、正直、予選会をまだしっかりとイメージできていないことが良くないところではあるんですけども、上(の選手)がいるということで、着々と成長できるようにポイント(練習)をこなしていくという目標がしっかり立てられる。この合宿においては、予選会に出場することも目標ではあるんですけど、上の学年や1年生にも負けないという気持ちで取り組んで、勝てるようなポイント(練習)ができた時に初めて(予選会を)想像できるのかなと思います」


──箱根駅伝予選会は集団走が想定されるが、イメージは。

中島

「多分、集団走の中で走ると思うんですけど、自分としてはペースメイクには自信あると思ったので、任せてもらえるなら、どこかでチームの集団を引っ張りたい願望はあります」


日比野

「自分も集団の中で走る選手の1人になるとは思います。どちらかというと引っ張るのは苦手な部類にはなるんですけど、指示されたらしっかりと引く予定ではいますし、後半の公園内に入ってから(ペースを)上げていくイメージを現段階では持っている状態なので、先頭がもし崩れなかったのであれば、集団でしっかりと足をためた状態で、タイムを狙っていく。チームを引き上げていくイメージをしていますし、もし崩れたとしても、自分が立て直すぐらいの力を持っていければなと考えています」


西岳

「僕の場合も同じく集団走になると思うんですけども、まだ引っ張る力は足りていないと思います。もしも、予選会から走るとなれば、集団の中で絶対に自分が足かせとならないように必死に付いていく・・・それこそ合宿で鍛えた根強さを発揮できるようなレースにできたらなと思います」


──箱根駅伝本選で走りたい区間や目標は。

中島

「本選は7区を志望していて。正直、起伏があるコースの方が自分は得意なので、ほとんどの区間を走れるとは思っているんですけど、個人的には7区を走って区間10番を目標に。理由としては具志堅(=一斗/経営3・コザ高)が今年走っているので、そのタイムを越えたい。専大記録を塗り替えたい」


日比野

「自分は8区を走りたいと考えていて。目標とするところであれば、65分10秒で、区間1桁を狙っていけたらと考えている。今年は犬塚さん(=知宏/文4・美濃加茂高)が走っているので、合宿内でもそうですけど、犬塚さんには負けたくない気持ちはある。欲のある夢にはなってしまうんですけど、去年6区・7区でつないだ丹選手(=柊太郎/人間科学3・松山商業高)と具志堅選手(=一斗/経営3・コザ高)とは、プライベートでもすごく仲が良い。その2人と襷をつなげられたらなと考えているので・・・。監督の指示にもよると思うので、自分の走れるところをしっかりと精一杯走ることが第一になってくると思います」


西岳

「私は6区の志望ですね。(長谷川淳)監督から下りの特性があるということをおっしゃっていただいたので、そこで自分の力を発揮できたらなと思います。単独走というよりは、前に人がいたりだとか、誰か他の選手と一緒に走る環境になった時に、強くなると思っています」

 

──下りは得意としている部分か。

西岳

「(監督から言われるまで)気づかなかった。監督からは走りに少し余裕があると(言われた)。確かに下りになると、上半身が楽になる。皆さんもそうだと思うんですけど、下りから平坦になった時に、ガーとスピードが上げられるのは、少し自分でも自信がありました」


──約1か月後に迫った箱根駅伝予選会への意気込みは。

中島

「予選会、自分は絶対走る気持ちでいます。目標に立てた80番以内を天候が良くても悪くても、自分は走れるようにたくさん磨いてきたつもりなので、しっかり走って、チームの本選出場に貢献できれば良いかなと思います」


日比野

「自分も予選会を走る気持ちは人一倍強いと思うので、予選会を走ることになったら、70番以内を狙っていって、チームの順位に貢献することもマストになってくると思いますし、自分の強さとして、後半での粘り強さがあると思うので、後半しっかりと背中でアピールできるような選手になれたら良いと思います」


西岳

「今年の代が去年よりも、はるかに強いとポイント練習で実感しているので、予選会を任されるという立場になれば、自分の力を信じて、全力で取り組んでいきたいです」




〇番外編~合宿の必需品~

中島

A. クエン酸の粉

練習の前後に愛飲。疲労回復効果が期待できる。


日比野

A. オムロン(低周波治療器)

怪我のリスクを軽減。「1番買って良かった」と大満足。


西岳

A. 勉強道具

気分転換に最適。日比野は「すごいな~」と真面目さに感嘆した。



文・写真=竹田一爽(文4)