News

最新ニュース


2025.09.06
水泳

【水泳部】インカレ初日は専大勢決勝進出ならず 2日目以降の巻き返しに期待

〈第101回日本学生選手権水泳競技大会(インカレ)1日目=9月4日 東京アクアティクスセンター〉 

インカレ初日、専大からは11人の選手が個人競技で出場した。しかし、実力者たちが立ちはだかり、決勝、B決勝に進出することができなかった。

 

最後のインカレに臨む作本一真(経済4・中越高)は男子100m自由形に出場。スタートから他の選手たちに食らいついて、最初の50mを24秒35の3位で折り返す。残り50mは差をつけられながらもスパートをかけて追い上げるが、51秒23の8位、予選42位で終えた。

 

  ▲集大成となるインカレの初日は、悔しい結果に終わる


作本は初日のレースを振り返り「12年間、この種目一筋で競技を続けてきた。結果としてベストタイムには及ばなかったものの、泳ぎの内容自体は悪いものではなかったので、明日以降の自分に期待を込めて泳ぎたい」と悔しい結果に終わったものの手応えを感じ、明日に向けて前向きなコメントを残した。


インカレ初日は11選手が出場したものの、全国の高い壁に苦しむ結果となった。この悔しさを糧に、決勝進出をかけて明日の個人競技6種目と男女フリーリレーに臨む。 


【出場選手の結果】

○女子400m個人メドレー

横塚莉奈(文2・市立太田高)=予選28位

柴本真衣(人間科学3・城南静岡高)=予選26位

 

○女子200m背泳ぎ

近藤友愛(経営3・武蔵野高)=予選35位

 

○男子200m背泳ぎ

風間陽太(法1・湘南工科大附属高)=予選50位

中嶌理貴(文3・日大豊山高)=予選26位

 

○女子100m自由形

高橋彩加(文1・埼玉栄高)=予選22位

鈴木里歩(文1・作新学院高)=予選47位

 

○男子100m自由形

岡部快澄(経済3・桐光学園高)=予選41位

鴇湖宇(人間科学2・熊谷高)=予選58位

作本一真(経済4・中越高)=予選42位

 

○女子800m自由形

小林杏里(文1・甲府商業高)=予選22位

 


≪選手コメント≫

作本一真 

・最後のインカレにかける想い

最後のインカレ、これまで積み上げてきたすべてを出し切る覚悟で臨んでいる。チームのため、自分のため、そして応援してくれる人たちのために、全力で泳ぐことが自分の使命だと思っている。この舞台に立てる誇りを胸に、最後まで挑戦者として戦い抜く。

 

 

・初日のインカレには5名の1年生が初出場したが、今後に期待すること

今年は多くの1年生がインカレに出場している。初めてのインカレは、これまでの全国大会とは一味違い、緊張や戸惑いもあると思うが、そのすべてが必ず将来の力になる。結果に一喜一憂するよりも、この舞台でしか感じられない雰囲気や熱気をしっかり体感して、自分の成長につなげてほしい。今日の経験は、きっと、これからの大学生活を支える大きな財産になると思う。

 

 

・今日の結果を踏まえて、どのように明日へ繋げていきたいか 

今日のレースで出し切れた部分もあれば、まだ足りなかった部分もあった。その悔しさと手応えをしっかりと胸に刻み、明日のレースでは更にギアを上げて挑みたい。最後のインカレに悔いを残さないために、今日の学びを全部明日の力に変えて、チームに勢いを与えられる泳ぎをしたい。


 

・インカレ2日目への意気込み

チームとしてはベストタイムの更新者はいなかったものの、明日からリレー競技も始まるためチーム全体の雰囲気も盛り上がって来ると思うので、チーム一丸となって頑張ります。

明日は個人種目とリレー種目に出場するため、最後のインカレの勝負どころだと思う。ここまで積み上げてきた練習と経験をすべて出し切り、チームに勢いを与えるレースをしたい。とにかく全力で挑み、最後の1ストロークまで攻め抜くことを誓います!

 

文=藤林利英(文2)、写真=竹田一爽(文4)