News

最新ニュース


2025.03.20
野球

【野球部】オープン戦 打線繋がらず東都1部相手に敗戦

<オープン戦=3月17日 日本大学実籾グラウンド 専大0-2日大>


新体制になりリーグ戦開幕を約1か月後に控えた専大は同じ東都リーグに所属する日大と対戦した。


先発の長島暖和(経営4・専大北上高)は「力感なくストライクがコンスタントに取れていた」と1、2回をそれぞれ3人で打ち取るテンポの良い投球を続けていた。しかし、3回一死から単打を浴びると3連続四球を与え先制を許してしまう。その後は二死満塁のピンチで昨年侍ジャパン大学代表候補合宿のメンバーに選出された4番の谷端将伍選手を迎えたが、気迫の投球でピンチを切り抜けた。4回以降も再びピンチを招くものの、序盤の投球リズムを取り戻し谷頭太斗(経営3・日本航空石川高)の好守備にも助けられ6回を投げ切った。


        ▲「良し悪しがはっきりしていた」と投球を振り返った。


       ▲3回のピンチの場面。捕手の中野は「もっと向かってこい」と長島に言葉を投げかけた。



続いて登板したのは玉木稜真(経営2・東海大星翔高)。死球、味方のミスも絡み2回1失点被安打3の内容だったが、インコースギリギリに投げ見逃し三振を奪う投球も見せた。


       ▲長島の後を継いだ玉木。斎藤監督が今季期待を寄せている投手の一人。


一方の打線は2回に松永知大(経済4・創成館高)が内野安打で出塁し、盗塁を決める。その後も宮﨑元哉(経営3・明豊高)が相手の失策で、中野拳志郎(文4・小浜高)が四球で出塁し二死満塁でチャンスを作るも山本和輝(経済3・静岡高)が遊ゴロに倒れ先制ならず。3回は2番の廣崎漣(経営2・浜松開誠館高)が中安打で出塁すると4番の渡辺維介(文2・松本国際高)が四球を選び、二死一、二塁の好機で松永が中安打を打ったが、中堅守からの好返球に阻まれ二塁走者の廣崎がタッチアウト。後続が続かず、3つの走塁ミスも相まって無得点に終わった。


この試合では計6安打、6四死球をもぎ取り好機を幾度も作るが、活かしきれず敗戦。


文=知地泰雅(文3)

写真=門前咲良(文3)