最新ニュース
まもなく開幕する101回目の箱根路。2年ぶり72回目の出場を決めた陸上競技部は12月10日にエントリーメンバーを発表した。そこで専大スポーツ編集部は、選ばれし16名を徹底取材し、選手1人ひとりの中身を深ぼった。大学を背負い、大舞台で駆ける選手たちの詳細を名鑑としてまとめたので、ぜひ観戦のお供にしてほしい。(インタビューは12月10日に実施。)
*名鑑の順番は駅伝主将を先頭に学年・苗字の順。①が3,4年生で②が1,2年生となっている。
〇質問項目
①メンバーに入った所感
②希望区間と理由
③出身地/おすすめしたいスポットや地元の良いところ
④趣味
⑤人から言われる性格
⑥俺のココを見ろ
⑦呼んで欲しい名前またはニックネーム
⑧げんかつぎやルーティン、勝負飯など
⑨好きな食べ物
⑩陸上以外のやりたい関心あるスポーツ
⑪応援ハッシュタグ
⑫ひとこと
〇藁科建斗(経営3・横浜高)
①A. とりあえずホッとしていている。予選会走ってからそのあと調子も維持できていて、12月頭の日体で10000mの自己ベスト出すこともできてだいぶ成績も良いので、メンバーに選ばれたからには走りたいなと思う。
②A. 4区
今のチーム現況とか自分の走りたい区間とかを重ね合わせると4区が一番適しているのかなと思っているので4区を走りたい。
③A. 神奈川県葉山町/一色海岸
④A. サウナ
⑤A. しっかりしている。悪いタイプを出すと先輩後輩関係なくいじってくる。
(4年の長谷川選手いわく)「いじられじゃなく、いじる」。
⑥A. 背が高いので目立つと思います」
⑦A. 特になし
好きなように呼んでいただけたら嬉しい。
⑧A. カステラとうどんを食べること
⑨A. 焼肉
⑩A. バレー
『ハイキュー!!』が好きだから。
⑪A. #わらっしー
⑫A. いつも以上に応援お願いします。
*専スポコメント
「クールそうに見える藁科選手ですが、長谷川選手によると先輩後輩関係なくいじるタイプ!実はいたずらっ子な藁科選手の新たな一面が見られました!」
〇大田和一斗(文4・東農大二高)
①A. メンバーに入ることは1つの通過点として、出走してから結果を出すことを見据えていたので落ち着いているなっていう感じ。
②A. 9区
復路のエースが走ると呼ばれる区間で、復路のエースらしい走りをしたいから。また、23キロと最長距離である上に単独走になりやすい区間で、どちらも自分の長所を活かすことができると思うから。あとは9区の給水地点が特徴的で、テレビに映りやすいから(笑)。弟から給水を頼んで映してもらって、ちょっと目立ちたいなと…(笑)。
③A. 栃木県真岡市/地元の五十嵐公園
走りやすくて良いところ。小さいころからたくさん走っていて、帰省しても走ったりと思い入れのある場所だから。
④A. 耳かき
生活の中で唯一リラックスできる時間。「YouTubeで人が耳かきされているのを見るのも好き(笑)」。
⑤A. 真面目の一点張り
⑥A. ポーカーフェイスなところと帽子とサングラスをしている姿
道具は同じものを長く着用していて、公式戦や大事な練習での”勝負グッズ”みたいな位置付け。
⑦A. いっと
ちなみにニックネームは「いっとさん」。同学年でも”さん”が付けられる。
⑧A. レースの前日に自分の日記を見返すこと
同じようなレースや1年前の記録などを見て頭に入れる。勝負メシはかけうどん。
⑨A. 春巻き
寮でも月一回くらい出て、美味しいし幸せになる。
⑩A. 水泳
⑪A. #Go For イット
⑫A. 最後のレースになるので有終の美を飾れるように、悔いのないようにやり切りたいです。
*専スポコメント
大田和選手の趣味は珍しい「耳かき」。生活の中で最もリラックスできる時だそうで、YouTubeで耳かきの映像を見るほど好きだとか…笑。
〇長谷川 源(経営4・名経大高蔵高)
①A. 率直に嬉しい。選ばれたからには16人から10人に入って絶対出走してやろうという思いが強い。
②A. 10区
長い距離が得意っていうのと4年生として最後締めの大事な区間でゴールするのに大事な区間になると思うので、その大事な区間を任せてもらいたいから。
③A. 愛知県春日井市/
サボテンが有名で、食べられる。地元に小野道風という書家もいるが、サボテンのほうが有名
④A. サウナ
2週間に1回くらい行く。趣味でもあるし、疲れを取るためにもすごくいい。
⑤A. うるさい、賑やか、明るい
⑥A. 「俺のラストの粘りを見ろ」
後半の粘りを見ていただけたらと思う。
⑦A. げん
⑧A. 安倍川もち、五目おにぎり、カステラを食べること
⑨A. 焼きそば、たこ焼き、ラーメン、油そば、まぜそば
ラーメン系が好き
⑩A. 野球
⑪A. #げんげん
⑫A. 声が枯れるまで応援お願いします。
*専スポコメント
笑顔がチャームポイントの長谷川選手。地元の愛知県春日井市はサボテンで有名だそう!取材にも笑顔で応じ、時節悩みながら真剣に答えてくれました!
〇新井 友裕 (文3・浦和実業高)
①A. 今年、自分は選ばれてからどう勝負するかが目標だったので、まずはメンバーに選ばれてホッとはしているがここからどう本番に向けて調整していくかが一番大事なのですぐ切り替えて臨んでいる。
②A. 1区
しっかり自分が流れを作ることで専修大学がシード権獲得に向けて達成できると思うので、そのために自分が責任を持ってやっていきたい。
③A. 埼玉県吉川市
吉川市は何もないので、隣の市にある越谷レイクタウンっていうところに行く。日本で2番目に大きいショッピングセンターで、そこは1日では回り切れないほどいろんなものがあるので一度行ってみるのがおすすめ。
④A. 休日はスポーツ観戦やドラマ鑑賞をすることが多い
特に野球が好きでプロ野球、甲子園、MLBも結構すべて観てる。
⑤
A. 不思議な人
他の人には持っていない感性を持っていると思う。
⑥A. きつくなってからの粘り
後半に対する強さは持っているのでそこに注目してほしい。何か起こそうとしているので、目を離さずに注目してほしい。
⑦A. 名前でも苗字でもどちらでもOK
⑧A. カステラを食べる
どんな状況でも必ず食べる。素早い糖分摂取ができるから。
⑨A. 甘いものが好き
レースが終わった後とかに食べる。特にドーナツが好きでミスドの食べ放題に結構行く。
⑩A. 野球
プロ野球とか盛り上がるのでもっと盛り上がるスポーツがやってみたい。
⑪A. #専大の異端児
⑫A. いつも本当に応援してくださっていて、かなり元気を貰っていますし、専大のことをあまり知らない人も今回の箱根をきっかけに応援していただけると自分は本当に力になるのでよろしくお願いします。
*専スポコメント
野球好きの新井選手は甲子園からMLBまですべて観ているそうです!ミスドの食べ放題に行く程の甘い物好きの新井選手!糖分を蓄えて本選へ挑みます!
〇犬塚知宏(文3・美濃加茂高)
①A. 純粋に嬉しい。入らないと思っていたのでギリギリではあるが入ることができて、ここから何ができるか考えて少しでも上に行けるように頑張りたい。
②A. 7区
華があるのは5区だったり10区だが、いつも失速したりするのが7区なので、そこで縁の下の力持ちじゃないが陰ながらみんなを支えていきたいなという気持ちで7区にした。
③A. 愛知県名古屋市/名古屋城
名古屋は美味しいものがたくさんある。味噌カツがすごくおすすめ。
④A. ゲーム
「僕の部屋にみんなで集まってゲームする」。1年生の時からの習慣。最近はスマブラばっかりやっている。
⑤A. ちゃらんぽらん
⑥A. ラストスパート
「どれだけ離れていてもラスト諦めずにかっ飛ばして帰ってくるつもりなので、最後まで見てくれたら嬉しいです」。
⑦A. 犬(イヌ)
⑧A. 前日に和菓子をよく食べる
どら焼きとかお饅頭とかその時々によって変わる。
⑨A. 和菓子
甘いものが大好き。ドラえもんの影響もあり、どら焼きをよく食べる。洋菓子よりかは和菓子が良い。
⑩A. 水泳
小学校の時にサッカーや水泳、剣道、陸上をやってきて一番楽しかったのは水泳。水泳のタイムが伸びずに悩んでた時に陸上と出会い、タイムも伸びた。今考えると水泳をもっとやりたかった。
⑪A. #走れ犬
⑫A. 今まで自分一人でやってきたわけではなくて、いろんな人にサポートしてもらってここまで来れたと思うので、みんなの期待を背負って最後まで諦めずに走るっていうのを思いながら走ります。
*専スポコメント
犬塚選手は大の甘党!!洋菓子より断然和菓子派で、最近はどら焼きをよく食べているそうです。ユーモアの溢れる犬塚選手はインタビュー中、常に笑顔で応じてくれました!
〇手塚 太一 (経営3・那須拓陽高)
①A. メンバーに入るべきところでケガ無く入れて良かったなと思うのと、これからしっかり調整して10人の中に入っていきたいと思う。
②A. 4区か7区
1年生の時にコースを見ていて、イメージが湧いているから。
③A. 栃木県さくら市/
市の名前になっているほど、いたるところに桜の木が多い。自分の生まれ育った街で、名前も珍しいと思うので、栃木に来た際はぜひ来てほしい(笑)。
④A. 温泉やサウナ
普段のことを全て忘れられるところが良い。
⑤A. やさしい、おおらか
⑥A. ダイナミックな走り
⑦A. たいちゃん
⑧A. 松屋の牛丼が勝負メシ
同期の福田選手と食べるのがルーティン。”向ヶ丘遊園駅前の松屋”が大切
⑨A. お寿司
サーモンが一番好きなネタ
⑩A. 水泳
⑪A. #ぶちかまファイト
⑫A. 上級生の意地を見せます。
*専スポコメント
手塚選手の出身は栃木県さくら市。名前の通り桜がたくさん咲くそうです 「名前も珍しいし綺麗なのでぜひ来てください!」とのことです!
〇福田 達也(経営3・市立橘高)
①A. 16名に選ばれて一安心っていうところで、これから10人に選ばれていくためにまずしっかり大事な練習を消化していくことが大切だと思うので頑張っていきたい。
②A. 5区or8区
上りが多いコースとなっていて自分の得意分野を活かせると思うから。
③A. 神奈川県横浜市/みなとみらい
コロナ禍のときはよく海の近くを走っていた。景色もきれいですごく良いところ
④A. Mrsグリーンアップルやsekainoowariのライブに行くこと
毎回毎回、行く度に頑張る力をもらえるから。モチベーションになっている。
⑤A. 仲良くなるとよく喋る
⑥A. 身体が小さくても頑張っているところ
⑦A. 福ちゃん
⑧A. 松屋の牛丼を食べること
同期の手塚選手と食べるのがルーティン。松屋であることが大切。
⑨A. 回鍋肉
好きな食べ物はあり過ぎて決めきれない。気分によって変わるため今回は回鍋肉
⑩A. サッカー
小学校時代にやっていたため。
⑪A. #ぷくぷく福ちゃん
⑫A. 予選会のリベンジとして感動を与えられるような走りをします!
*専スポコメント
勝負メシは「松屋の牛丼」という福田選手。同期の手塚選手と"松屋"で食べることが大切なお決まりだそうです パワーを蓄えてレースに臨みます!!
取材=河上明来海(文4)、門前咲良(文2)、平野百々花(人間科学1)