最新ニュース
5月25日から28日の4日間にわたって第96回関東学生陸上競技対校選手権が日産スタジアムで開催された。
1日目の1500m、専大のトップバッターとして出場したのは横山絢史(経営2・滝川西高)。ラスト約400mから積極的な攻めの走りをみせ自己ベストを更新するも決勝進出とはならず「我慢が足りなかった」と横山は悔しさを浮かべた。
続く、10000mでは初出場の岩田拓海(経営4・出雲工業高)、宮下晴貴(文2・東海大三高)が出場した。「緊張はしなかった」と話す岩田は序盤から攻めていくと、中盤ではしっかりと粘り最上級生らしい走りをみせた。大きな大会の経験が少ない宮下は、序盤から出遅れ時折苦しい表情をみせる。前を必死に追うもなかなか差が縮まらず「緊張から体が動かなかった」と顔を歪めた。
4日目、朝一でスタートしたハーフマラソン。序盤は、櫻木健次朗(商4・柳川高)が良いスタートを切り、専大勢を引っ張っていく。周を重ね次第に櫻木が遅れ始めると、伊藤健太(商4・檜山北高)が櫻木との差をじりじりと詰めていき、そのまま粘りの走りをみせ専大生トップでゴールを切った。初めて関東インカレ出場となった塚原淳之(商2・那須拓陽高)は序盤から出遅れ苦しい展開となったが、仲間の声援が聞こえるとラストは気持ちを奮い起こし最後まで走りきった。
いよいよ最後の種目となった5000m決勝。昨年に引き続き同種目2年連続出場となった宮尾佳輔(経済4・鶴見高)は序盤から前の集団に食らいつき、そこに長谷川柊(商2・八海高)も続いていく。序盤から離された小林彬寛(経営2・専大松戸高) は淡々としたリズムで必死に前を追った。苦しい中盤、各選手は自分のペースを刻み続け順位を維持したまま迎えたラスト1周。「ラストでスピードを上げること」を意識した長谷川は最後の最後で宮尾を追い抜き2年生ながら専大トップでゴールした。
≪結果≫
~男子2部 1日目~
▽1500m予選
横山絢史選手 3分53秒58 (2組7着)
(撮影=温井結・商3)
「約1カ月間、野呂進先生が関カレに向け考えてくださったメニューをこなしてきたことが自己ベストにつながった。決勝に進出したいと強く思いラスト1周で積極的に前に出たが、レース展開を考えるとまだ我慢すべき時だった。予選敗退の原因は冷静さに欠けていたこと。これからは全日本予選会に向け切り替え、10000mという距離に慣れていきたい」
▽10000m決勝
岩田拓海選手 30:00.93 (28位)
(撮影=石崎愛奈・法3)
「強い選手がそろう中で『自分がどこまで前についていけるか』気持ちの面で負けないようにと意識したが、自分が思ったような走りはできなかった。最初の速いペースについていけなかったのが課題。今後の目標はチーム・個人としても全日本予選を通過すること。まずは予選を通過し夏の間に自分を追い込み箱根に向けて練習していきたい」
宮下晴貴選手 31:01.09 (42位)
(撮影=石崎愛奈・法3)
「緊張して体が硬くなってしまい自分の走りができなかった。体が動かず距離が長く感じられ途中で集中力が切れてしまっていた。過去の関カレのタイムやレース展開を研究し自分の中でプランを考えていたが、実際に走ってみるとスピード感が全く違った。全日本予選までに少しでも調子を上げて自己ベストが出せるように頑張りたい」
~3日目~
▽円盤投決勝
金子一輝(経営2・専大附高) 32m43 (19位)
~4日目~
▽ハーフマラソン決勝
伊藤健太選手 1:07:31 (21位)
(撮影=温井結・商3)
「故障で状態が悪い中で関カレに選考していただいたので、感謝の気持ちを持って取り組んできた。練習が思うように積めず不安は大きかったが、今できる走りはしっかりできた。しかし、まだ納得のいくタイムには程遠いので、全日本や箱根の予選会では100%またはそれ以上の力を発揮できるようピークを合わせ、チーム意識を強く持って頑張りたい」
櫻木健次朗選手 1:08:08 (30位)
(撮影=温井結・商3)
「主要大会で積極的なレースができたのは良かった。課題は、我慢すべきところで我慢ができなかったところ。次は個人ではなくチーム戦である全日本予選会。全日本予選会では、今回の課題を克服できるようにチームの一丸となって挑みたい」
塚原淳之選手 1:10:10 (54位)
(撮影=石崎愛奈・法3)
「最初から早いレース展開になることは予想していたが、ついていけず走りにも気持ちにも余裕がなかった。序盤からいい位置につけ後半も粘る走りをイメージし、練習でも人より距離を積んできたが、思うような走りができず悔しい。全日本や箱根予選会では出るだけでなく、結果を残したい。実力はまだまだ足りないが、チームを引っ張るという意識を強く持って取り組んでいきたい」
▽5000m決勝
長谷川柊選手 14:38.89 (24位)
(撮影=石崎愛奈・法3)
「課題ばかりのレースだった。いつもレースを想定したペースで練習しているが、本番の緊張やプレッシャーで最初の入りからきついと感じた。ラストでしっかりとスピードを上げることができたのは良かったが、記録を持っている中で結果を出せなかった自分が情けない。全日本予選では29分台で走ることと勝つことにこだわる走りをしたい」
宮尾佳輔選手 14:41.02 (26位)
(撮影=石崎愛奈・法3)
「怪我で練習がまともにできていなかったこともあり結果には納得していない。しかし、最初から中盤で積極的なレースができ、走りでチームのみんなに伝えられたのならレースとしては良かった。だが、着順1つが重要な全日本予選を考えると、前にいた選手を抜けきれなかったのは1秒に対するこだわりがまだまだ甘いせいだと感じた。全てのレースが学生として最後になるため1つ1つを大切にし、特に全日本では最上級生として走りでチームを引っ張っていきたい」
小林彬寛選手 15:01.98 (40位)
(撮影=内田裕士・法1)
「緊張はしていなかったが、実際にフィールドに立ってみると体が重くまだまだ経験が足りないと感じた。最初ゆっくり入り、後半上げていく作戦だったが思っていたより周りのペースが速く余裕がなくなってしまい、自分とトップレベルの選手のスピードや粘りの違いを痛感した。全日本予選ではメンバーに選ばれて、組で10番以内に入りチームに貢献したい」
長谷川淳監督
「関カレ全体を振り返ると、ハーフや5000mで特に攻める姿勢や中盤で粘りの走りが見られ徐々にチーム雰囲気が良くなっていると感じた。今回は2年生が多く出場し経験不足な部分が影響したが来年、再来年ではもっと経験を積んで結果が期待できると思う。全日本予選では速い選手というよりも暑さに負けない強い選手を選んでいく。全日本予選に向けてできることはチーム全体で予選を通過するという雰囲気作り。ランキングでは17番目のタイムであり守るものなんて何もない。我々は挑戦者なのだから選手たちには思い切って走ってもらいたい」
今年の関東インカレは昨年までとは一味違う大会だった。主力である3年生の故障が重なり2年生が5人出場した今大会。そこで見られたのは、最上級生の積極的に攻める走りと粘りの走りだ。「最上級生として走りで引っ張りたい」と宮尾が話したように4年生の走りは経験が少ない2年生を引っ張る走り、そして出場できなかった後輩たちに、まるで『来年この舞台で走るのは自分たちだぞ』と示すような走りだった。専大陸上部は今進化の最中である。次は6月18日(日)に行われる全日本大学駅伝の予選会。現タイムからすると予選を突破することは決して簡単なことではないが、それぞれのメンバーが自分の走りができれば決して越えれられない壁ではない。予選を突破し専大陸上部の新たな幕開けを期待したい。
(文=石崎愛奈・法3)