News

最新ニュース


2025.07.15
水泳

【水泳(競泳)部】楽しみながらテクニックの向上を目指す水泳教室開催

〈第20回 専修大学地域貢献活動 ONE DAY TEAMMATE 2025 水泳教室(競泳)=7月12日〉

 専修大学総合体育館温水プールにて小学生を対象とした専大スポーツ教室ONEDAY TEAMMATEが開催された。参加者は、部員の泳ぎのスピードやテクニックを体感し、指導を通して自身の成長を実感する貴重な機会となった。

 最初に準備体操を行うと部員が泳ぎを披露した。参加者は部員のフォームやスピードに身を乗り出して観察し迫力のある泳ぎを目に焼き付けた。その後は個人の能力に応じた指導が行われ、部員らは隣で動画の撮影やタイムの計測を行い、体の使い方や正しいフォームについてアドバイスした。参加者は、部員の言葉に真剣に耳を傾け、楽しみながら技術の向上を目指した。

▲部員のアドバイスをもとに飛び込みの練習を行う様子

▲バランスボールを取り入れた練習も行われた

 後半には指導後のタイム計測やリレー対決が行われた。指導前後で計2回のタイム計測を行うことで泳力を比較しテクニックの向上へと繋げる工夫が見られた。リレー対決では全員が一丸となって全力を尽くし充実した時間となった。応援したり拍手を送ったりする場面が多く見られ、楽しみながら学ぶことが意識されていた。最後には表彰式と写真撮影が行われ笑顔で教室を締めくくった。 

▲一致団結して取り組んだリレー対決

▲表彰式の様子

 インタビューで主将の五十嵐滉(経済4・埼玉栄高)は「子供たちに教える場面では具体的に言語化して指導することを意識した。また、2回のタイム計測や動画撮影を行うことで自身の姿を振り返り、本人だけではなく見学している親にも成長を実感し水泳の楽しさを味わってもらえるようにした」と語った。そして「子供たちに指導する中で自分たちがわかったつもりになっていた部分を確認することができた。言語化することで自分たちの理解を深めることができた」と述べ、部員も自己を振り返る良い機会となった。

▲最後に全員で写真撮影

 

文・写真=作田夏楓(文1)