News

最新ニュース


2014.09.21
サッカー

【サッカー部】関東大学サッカーリーグ第14節 桐蔭横浜大戦 チャンス多くも勝点もぎ取れず連敗


 9月21日、Shonan BMW スタジアム平塚にて桐蔭横浜大と対戦した。前節の敗戦から連敗だけはしたくなかったが多くのチャンスを作りながら点を取れず、試合終盤に1点を許してしまった。

 
 
 試合はケガから復帰したGK福島春樹(法3・静岡学園高)に加えて所々メンバーを前節と変えてのスタートとなった。

 立ち上がりコーナーキックからバーを叩く場面を作られ幸先を危ぶまれたが中盤の選手やフォワードがパスを引き出し、前に運びながらゲームを進めていく。9分、北出雄星(経済3・日大鶴ケ丘高)から前澤甲気(経営4・清水商業高)へと渡りシュート。この試合専大の初シュートとなる。12分、左サイドから中央にいた9番にチャンスを作れば、19分には北出とのワンツーから仲川輝人(商4・日体江原高)が打つなど一進一退の攻防が続く。前半からサイドの積極性が目立った。そして前半最大の決定機をつくったのは仲川だ。32分、右サイドを突破してから自身でシュートまで持っていったが、これはゴール左上にそれていく。
 前半、得点は0-0のままで折り返す。

 
 後半、専大がゲームを支配した。サイド、中央の攻撃に、最終ラインからのロングボールを使い多彩なパターンでシュートまで持っていく。49分、北出から後ろにいた前澤にボールが渡りシュート。枠に飛んだが弾かれる。51分、右サイド北爪健吾(法4・前橋育英高)が逆サイドに走りこむ前澤に合わせるがポストに嫌われる。54分、小口大貴(経済2・生田東高)が中に切れ込み中村駿介(法2・志木高)がシュートするも相手ディフェンダーがブロックに入る。63分、相手から自陣でボールを奪った星野有亮(経済4・静岡学園高)から中村、北爪とつなぎ長い距離からのドリブルからまたペナルティエリア手前の中村へと渡るが混戦となりゴールまで結びつかない。67分にはGK福島のフィードを仲川が収めシュートまで持っていくがまたしてもゴールならず。76分、交代出場の山川翔也(経営3・新潟西高)に北爪のクロスが届くが枠に行ったボールはキーパーにセーブされる。ここまでシュートを打っていた専大は85分に悪夢を見ることとなる。セットプレーのこぼれ球を拾われカウンターを食らいペナルティエリア右手前からのシュートを綺麗に決められてしまった。その後反撃を試みるが叶わず0-1のままタイムアップとなった。

 失点シーンを振り返ると、相手10番が裏に走る動きを警戒していたために対峙した得点者にシュートを打てる間合いを与えてしまった。出来ればこぼれ球を拾われた時点で奪い返しておきたかった。

 前半シュート数は6-5と拮抗していたものの、後半は11-3と圧倒していた。それでも負けたことは事実であり試合後にはキャプテン河津良一(文4・作陽高)を中心に円となってミーティングをしていた。試合後に監督が話していたが下を向くばかりではなく「なんとかしよう」という雰囲気が伝わってきた。まだ後期は大部分が未消化であることから、あるきっかけを機に爆発するのをこれから見届けたい。

 

 次節は9月27日に東国大と東国大グラウウドで対戦する。

(古谷 皓平・文1)

 

 

源平貴久監督
「選手の中で混乱を招いてしまった試合だった。方向性を示しきれていないがそこは、どこかを補うと他方のバランスが崩れてしまうため、試行錯誤中。スタッフの迷いが選手にもうつったのかもしれない」

「下田北斗(現ヴァンフォーレ甲府)が軸となっていたところを修正しないまま前期は勝てていた。しかし、この要因を押さえないまま来てしまった」


北爪健吾選手
(試合を振り返って)

「典型的な負け方だった。決定力に欠ける試合。失点の場面で我慢できれば良かった。チーム全体で危機意識が低くなっていた。やみくもにシュートを討ったりする場面があった。また、相手の動きを見てパスができていたかった」 (自身が特別注意していたことは)

「個人的には相手7番の(山根)選手にいつも点をとられるので崩されないようにしつつ攻撃に参加するよう気を付けていた。ただ、点がとれなければ勝てないのはいうまでもない。ゴールへの意識は忘れないようにしなければ。 劇的に転換できる自信は持っているので、チーム全体で良くしていく」

 

福島春樹選手
「専修弱いな。専修が変わらなければならない。一人一人のコンディションの持っていき方だったりチームとしての協調性だったり。そういう面が自分を含め足りていない」

「試合をする以上は勝つことが大前提だが、そういう共通意識ではなく、5連覇に挑めるようにレベルアップするためにチャレンジ精神や戦う気持ちが次のレベルに行くためにはまだまだ」